X282 やってみよう!デジタル・オンラインツールを活用したACL再建術後患者のセルフマネジメント指導
主に膝靱帯損傷・再建術後アスリートを想定し、小スペースで可能な「自分でできる」セルフケア&セルフエクササイズの指導や段階的な競技復帰に必要な選手教育のポイントについて、スライドを元に解説します。
患者さんのセルフマネジメント能力を高める指導エッセンスを多く盛り込んでおり、これまで行ってきたセルフチェック、ケア、エクササイズの指導内容の見直しやブラッシュアップにご活用いただけます。
主要スポーツ関連団体によるガイドラインや、遠隔指導に活用しやすいオンラインシステムについても紹介しており、各指導ツールの利点や動画作成方法についても解説しますので、セルフマネジメント指導やスポーツ復帰支援の準備・実践にお役立てください。
■指導・解説:
相澤 純也(順天堂大学先任准教授/専門理学療法士(運動器)、博士(医学)、NSCA-CSCS/日本オリンピック委員会強化スタッフ)
廣幡 健二(東京医科歯科大学スポーツ医歯学診療センター理学療法技師長/認定理学療法士(スポーツ)、NSCA-CSCS)
大路 駿介(東京医科歯科大学スポーツ医歯学診療センター理学療法士/認定理学療法士(スポーツ)、NSCA-CSCS、NASM-PES/日本オリンピック委員会強化スタッフ)

イントロダクション
05分43秒

オンライン/遠隔相談/指導システム
09分22秒

膝腫脹のセルフチェック
03分26秒

膝可動域のセルフチェック
06分17秒

プログラムの負荷量を変更する基準
02分58秒

セルフマッサージ・モビライゼーション
05分40秒

セルフストレッチング
05分47秒

自宅でできるクライオセラピー
03分17秒

大腿四頭筋セッティング
03分02秒

ヒップリフト
02分30秒

ロックバック
04分41秒

クラムシェル
04分03秒

ウォールスライド
02分44秒

サイドブリッジ
04分56秒

バンドサイドジャンプ
03分28秒

両脚スクワット(セルフチェック)
03分24秒

片脚スクワット(セルフチェック)
03分15秒

ステップ着地
02分13秒

ジャンプ着地トレーニング
07分02秒

サイドステップカッティング
02分05秒

ランニングトレーニングのプログラムデザイン
03分26秒

競技中の運動量
02分03秒

非予測的な刺激に対するトレーニング
03分19秒