× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
・体幹
・骨折
・運動療法

X276 骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の病態理解とアプローチ

高齢者に多い骨折の一つである、骨粗鬆症性圧迫骨折。高齢化社会が進むにつれ、患者数は今後ますます増えていくものと予想されます。ここでは、骨粗鬆症を原因とする脊椎圧迫骨折に焦点を当て、解剖学や病態から解説。リハビリテーションの実際についてデモンストレーションを交えてご紹介します。

~赤羽根先生からのメッセージ~
圧迫骨折後のリハビリでは、骨癒合前と後では内容が異なります。骨癒合前のリハビリでは、高齢者が対象なので身体機能の維持が重要となります。特に脊柱起立筋の強化は必須となります。骨癒合後では、骨折を契機に後弯してくる脊柱姿勢に対し、いかに食い止めるかが重要となります。また、骨癒合がされたかは、圧迫骨折特有の理学所見で確認をします。

なお、リハビリの内容は前胸部を中心とした拘縮の改善や、各椎間関節の可動域改善が求められます。これらを適切に行うことで、脊柱の姿勢が保たれます。

この操作方法は、圧迫骨折後のみならず、他の疾患にも有効ですので、習得しておくと良いと思います。

■監修・解説:赤羽根 良和(さとう整形外科勤務 理学療法士)
※この動画は、2019年10月に行われたセミナーを収録したものです。 あかばねよしかず

圧迫骨折を理解するための解剖学

21分49秒

圧迫骨折の基礎知識

15分29秒

骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の病態

35分08秒

疼痛機序と特異的理学所見

35分58秒

運動療法

33分31秒

棘突起の確認・叩打痛テスト・骨癒合前のリハビリテーション

11分26秒

骨癒合後のリハビリテーション(腰椎の可動性改善)

43分24秒

骨癒合後のリハビリテーション(胸椎の可動性改善)

26分22秒