・運動療法
X149 スポーツ動作改善のためのアプローチ
水泳日本代表のトレーナーもしていた小泉先生からは水泳選手に必要な筋力や可動域、 水泳における身体の使い方などをご講義いただきました。 また、水泳をバイオメカニクスの考えに基づき解説していただきました。 水泳に効果的なトレーニング方法の実技も行っています。
■講師:小泉 圭介(東京スポーツ・レクリエーション専門学校 専任教員)

胸郭編
胸郭の概要
26分36秒

胸郭編
胸郭の評価
23分41秒

胸郭編
胸郭のエクササイズ
39分50秒

股関節編
股関節の概要
47分05秒

股関節編
股関節のエクササイズとトレーニング①
56分39秒

股関節編
股関節のエクササイズとトレーニング②
57分07秒

腹筋群編
腹筋群の概要
46分17秒

腹筋群編
体幹機能の評価と腹筋トレーニング
47分01秒

腹筋群編
スタビライゼーション
30分45秒

競泳の競技特性とメカニズム編
競泳の競技特性とメカニズム
49分41秒

競泳の競技特性とメカニズム編
柔軟性の評価
17分01秒

競泳の競技特性とメカニズム編
泳法別の柔軟性、関節弛緩性変化
18分24秒

競泳編〜ストローク〜
ストロークのストレッチ
30分23秒

競泳編〜ストローク〜
ストロークのトレーニング
37分37秒

競泳編〜キック&スタート〜
キック動作のトレーニング①バタ足
14分59秒

競泳編〜キック&スタート〜
キック動作のトレーニング②平泳ぎ
28分17秒

競泳編〜キック&スタート〜
スタートのトレーニング
25分44秒