× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
スタンダード理学療法コース

X118 スタンダード理学療法 脳血管障害に対する理学療法

毎年約一万人もの理学療法士が誕生しており、悩める新人理学療法士の数も増えています。スタンダード理学療法は、日々の業務に追われ、右も左もわからないまま「これでいいのかな?」「この治療で合っているのかな?」と不安を感じている新人理学療法士の方々に向けたシリーズです。
新人理学療法士はもちろん、これから臨床実習を迎える学生の方にご覧いただくことで、目的が明確になり、実習をより実りあるものにすることができるでしょう。

【脳血管障害に対する理学療法】
①概論
脳血管障害に対する理学療法では、対象者の潜在能力を引き出し、能動的参加へ導くことが重要です。そのためには対象者が効率的に動いていけるように介入を考えていきます。ここでは、まず介入のための基礎知識、評価と治療の基本を解説します。
②【急性期理学療法】~発症直後からベッド上での介入~
脳血管障害に対する理学療法では、対象者の潜在能力を引き出し、能動的参加へ導くことが重要です。そのためには対象者が効率的に動いていけるように介入を考えていきます。ここでは、急性期における姿勢の特徴やポジショニング、誘導方法を解説します。
③【回復期理学療法】~生活と活動へ向けての評価・治療介入~
脳血管障害に対する理学療法では、対象者の潜在能力を引き出し、能動的参加へ導くことが重要です。そのためには対象者が効率的に動いていけるように介入を考えていきます。ここでは、回復期における評価と治療について解説します。
④【慢性期理学療法】~慢性期症例の特徴に対する評価・治療介入~
脳血管障害に対する理学療法では、対象者の潜在能力を引き出し、能動的参加へ導くことが重要です。そのためには対象者が効率的に動いていけるように介入を考えていきます。ここでは、慢性期の評価と治療について解説します。

■実技・解説:斎藤 智雄(甲府城南病院 リハビリテーション部理学療法科 科長)

①【概論】

脳血管障害の病態

①【概論】

対象者から何を学ぶか

①【概論】

中枢神経疾患に対する治療

①【概論】

姿勢コントロール

①【概論】

立位・歩行について

①【概論】

運動学習(評価・介入時のポイント)

①【概論】

評価と治療の場面紹介

①【概論】

評価と治療の実際・初日

①【概論】

評価と治療の実際・三日日

①【概論】

最後に

②【急性期理学療法】

急性期の理学療法

②【急性期理学療法】

実技①「臥位の特徴とポジショニング」

②【急性期理学療法】

実技②「寝返り動作の評価と治療」

②【急性期理学療法】

実技③④「起き上がり動作の評価と治療」

②【急性期理学療法】

実技⑤「坐位の評価と治療」

②【急性期理学療法】

実技⑥⑦「立ち上がり・立位の評価と治療」

②【急性期理学療法】

実技⑧「移乗動作の評価と治療」

②【急性期理学療法】

実技⑨「歩行の評価と治療」

②【急性期理学療法】

急性期の評価と治療の実際

③【回復期理学療法】

概要

③【回復期理学療法】

実技①「寝返り動作の評価と治療」

③【回復期理学療法】

実技②「起き上がり動作の評価と治療」

③【回復期理学療法】

実技③「坐位バランスの評価と治療」

③【回復期理学療法】

実技④「立ち上がり動作の評価と治療」

③【回復期理学療法】

実技⑤「立位バランスの評価と治療」

③【回復期理学療法】

実技⑥「歩行の評価と治療」

③【回復期理学療法】

回復期の評価と治療の実際

④【慢性期理学療法】

概要

④【慢性期理学療法】

実技①「寝返り・起き上がり動作(準備的介入)」

④【慢性期理学療法】

実技②「寝返り・起き上がり動作の評価と治療」

④【慢性期理学療法】

実技③「移乗動作の評価と治療」

④【慢性期理学療法】

まとめ