・腰椎
・運動療法
X116 非特異的腰痛症の運動療法につなげる基礎理学療法
腰痛症を骨盤帯由来・腰椎由来・下肢由来に分類し、それぞれの解剖学、病態運動学から疼痛発生のメカニズムまで解説。
エビデンスに基づき、非特異的腰痛症の運動療法につながる基礎理論を学びます。
■講師:荒木 秀明(日本臨床徒手医学協会 代表/理学療法士)

腰部骨盤帯安定化の変遷

腰痛の疫学と総論

非特異的腰痛症の保存療法に関するシステマティック・レビュー

仙腸関節の解剖と臨床運動学

腹横筋のエビデンス

腰椎の病態-総論

腰椎の病態-椎間板性疼痛

腰椎の病態-軟骨終板性疼痛(Modic変化を中心に)

腰椎の病態-椎間板性疼痛

多裂筋のエビデンス

下肢障害と腰痛

股関節由来の腰痛(Hip-spine syndromeを中心に)

knee-spine syndrome

足関節由来の腰痛 Ankle-spine syndrome