× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
1月新着
2月新着
・その他
・膝関節

TH76 人工膝関節全置換術後の自動車運転再開~術後いつから運転可能?セラピストにできることは?~

全Part公開中!

☆高齢者の交通安全に寄与するために
☆TKAにフォーカスし、術後の運転再開について詳しく解説

高齢者にとって自動車運転は主要な移動手段であり、運転を中止すると社会的、身体的健康が大幅に低下するといわれています。

しかし、高齢者による交通事故が多発している現状では、さらなる安全対策が求められています。

事故の原因として、アクセル・ブレーキの踏み間違えが多く報告されていますが、先行研究によると認知機能とペダル操作エラーの関連性は必ずしも明確ではないとの報告も散見されます。

つまり、身体機能に着目する必要性が示唆されます。

この講義ではTKAにフォーカスし、術後の運転再開に関して以下の3本柱で解説します。

1.自動車運転に関して
2.TKA後の運転再開について
3.TKA後の自動車運転再開に向けたアプロ―チ

身体機能に着目したアプローチは、理学療法士(作業療法士)にしかできない重要なポイントです。

「交通事故を防ぎながら健康を保ち、患者様のQOL維持に貢献する」

皆さまもその一役を担ってみてはいかがでしょうか。

■講師
岡澤 和哉(九州大学病院 リハビリテーション部) おかざわかずや

自動車運転に関して

8分08秒

TKA後の運転再開に関して

16分01秒

TKA後の自動車運転再開に向けたアプローチ

20分01秒

運転中後ろを向く動作/車の乗り降り動作について

12分20秒