× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
・膝関節
11月新着

TH74 人工膝関節全置換術のリハビリテーション ~TKA症例の臨床推論と基礎~

全Part公開中!

★術前、入院中、退院後における一連の関わり方を紹介
★多くの症例を通し、臨床におけるリハビリと経過の実際を学ぶ

本講義では日常的に関わるTKA症例に関して、小池先生の臨床上の考えやポイントを解説していただきます。
TKAの対象疾患で最も多いのが変形性膝関節症です。
日本での患者数は実に2,500万人を超え、40歳以上の女性の60%以上、同じく男性は40%以上にあたります。

今回は以下のアウトラインで構成し、症例ベースで解説を進めていきます。

1.変形性膝関節症とは
2.変形性膝関節症に対する治療
3.人工膝関節全置換術とは
4.術前のリハビリテーション
5.入院中のリハビリテーション
6.退院後のリハビリテーション

まずは、1~3でTKAの概要に触れます。
その後、術前から退院後までのリハビリについて、えにわ病院における様々な症例をあげながら解説。
また一人の患者にフォーカスし、術前から一連の流れが提示されます。
さらにケーススタディとして合併症、感染症例も紹介。
なかにはよくない結果になってしまったケースも含め、貴重なお話をしていただきました。
臨床で培われたこの講義を、皆様の臨床でお役立ていただけると幸いです。

■講師
小池 祐輔(我汝会 えにわ病院 リハビリテーション科)すずきゆうすけ

変形性膝関節症とは/変形性膝関節症に対する治療/人工股関節全置換術とは

14分47秒

術前のリハビリテーション

18分45秒

入院中のリハビリテーション①

16分13秒

入院中のリハビリテーション②

13分27秒

入院中のリハビリテーション③

17分15秒

入院中のリハビリテーション④/退院後のリハビリテーション

24分59秒