× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
-TherapisTVオリジナル
1月新着
2月新着

TH37 糖尿病合併症に対する理学療法シリーズ V0l.2【糖尿病性神経障害】

全Part公開中!

★「糖尿病性神経障害」について、様々な病態をもとに解説
★臨床における評価や運動療法を紹介

糖尿病性神経障害は、数々の末梢神経障害の総称で、「インスリン作用の不足、ないし慢性高血糖状態に起因する末梢神経障害」と定義されています。
本講義は、糖尿病性神経障害のなかでも多く遭遇する「遠位対称感覚運動性多発神経障害」にフォーカスしています。

本疾患のリスクとしては「転倒」や下枝の感覚障害からなる「足病変からの下肢切断」があり、社会的に大きな問題となっています。
理学療法士としても考えなければならないポイントです。

講義では、日本で多く採用されている診断基準や臨床での評価、また「転倒の原因」や「歩行を改善するための運動療法」について詳しく解説。
理学療法士として、糖尿病性神経障害の多くを学ぶことできるコンテンツです。

■講師: 岩城 大介(広島大学病院 診療支援部 リハビリテーション部門)

糖尿病性神経障害の病態

14分18秒

糖尿病性神経障害の評価

13分42秒

New

糖尿病性神経障害に対する理学療法

9分43秒

New

足病変と歩行

7分30秒

New

糖尿病性神経障害と歩行・転倒

11分11秒

New

運動療法の考え方

10分54秒