PT20 フラットぷらっと2011 in 愛知
東日本大震災の中でできたこと、できなかったこと
■講師:服部和彦
理学療法士としての志想
■講師:比嘉俊文
志想 ~今わたしにできること~
■講師:小西 貴
The case study ~今、自分にできること~
■講師:堂本啓智
添志想愛 ~人とヒトにおいて大切なことはなに?~
■講師:白坂祐仁
腱板断裂手術後例における上肢の捻れについての一考察
■講師:新居 哲
胸骨から見た呼吸 ~クリニカル・ぱんにゃ~
■講師:福野博人
YogaとPT ~志に想う~
■講師:唐澤幹男
内臓治療とインソールでクライアントの笑顔を作る二人のセラピストの志と想い~
■講師:矢野奉紀 神谷秀明
整形外科患者における脳科学の臨床応用 痛みと運動制御
■講師:小松洋介
生体機構制御から見た脳卒中 片麻痺の短下肢装具設定のヒント
■講師:阿部友和(星城大学)
変形性股関節症患者が術後に求める理学療法とは
■講師:湯田健二(海老名総合病院)
股関節機能障害と他の身体部位との関連性 ~臨床と研究との融合
■講師:建内宏重(京都大学)
整形外科領域の運動療法と今後の展開
■講師:中宿伸哉(吉田整形外科病院)
特別講演 セラピストとして人にどう向き合うか
■講師:鳥居昭久(愛知医療学院短期大学)

東日本大震災の中でできたこと、できなかったこと
31分44秒

理学療法士としての志想
29分48秒

志想 ~今わたしにできること~
25分53秒

The case study ~今、自分にできること~
26分59秒

添志想愛 ~人とヒトにおいて大切なことはなに?~
27分11秒

腱板断裂手術後例における上肢の捻れについての一考察
26分51秒

胸骨から見た呼吸 ~クリニカル・ぱんにゃ~
27分22秒

YogaとPT ~志に想う~
26分30秒

内臓治療とインソールでクライアントの笑顔を作る二人のセラピストの志と想い~
47分15秒

整形外科患者における脳科学の臨床応用 痛みと運動制御
25分41秒

生体機構制御から見た脳卒中 片麻痺の短下肢装具設定のヒント
54分26秒

変形性股関節症患者が術後に求める理学療法とは(前半)
37分48秒

変形性股関節症患者が術後に求める理学療法とは(後半)
27分10秒

股関節機能障害と他の身体部位との関連性 ~臨床と研究との融合
1時間00分37秒

整形外科領域の運動療法と今後の展開
1時間00分15秒

特別講演 セラピストとして人にどう向き合うか(前半)
53分50秒

特別講演 セラピストとして人にどう向き合うか(後半)
34分33秒