ME97 榊原D.C.のスポーツ・カイロプラクティック 下肢編~スポーツ障害に対する保存療法的アプローチ~
“好評のスポーツカイロプラクティック「上肢編」に続き、今回のシリーズでは下肢編として「足関節・足」「膝関節」「股関節」を取り上げています。
本作では特に軟部組織と呼ばれる筋肉・腱・靭帯、更にその靭帯に覆われた関節包、その構造で起こる組織の癒着等の問題を改善することによって、運動に伴う痛みを和らげ、可動域制限を広げることを狙いとしており、榊原直樹D.C.の実技により63パターンのリリーステクニックを紹介しています。
また今回は、各症状別に、その症状の特徴、原因と検査の方法、そして治療の方法について詳しく説明しています。臨床でテクニックを用いる際の基礎となる内容ですので合わせてご覧下さい。
カイロプラクターや柔道整復師、理学療法士だけでなく、全ての手技療法家に十分ご活用いただける内容になっています。
■指導・解説:榊原 直樹,DC,DACBSP,ICSSD, CSCS
■撮影協力:スポーツ医学&カイロプラクティック研究所
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆前脛骨筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆長母趾伸筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆長趾伸筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆長趾屈筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆後脛骨筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆長母趾屈筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆長腓骨筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆アキレス腱
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆腓腹筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆腓腹筋/ハムストリング
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆足底筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆ヒラメ筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆膝窩筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆膝関節関節包
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆半月
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆側副靭帯
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆膝蓋靭帯
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆内側広筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆外側広筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆大腿直筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆中間広筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆膝関節筋
膝関節
<リリーステクニック:実技>◆腸脛靭帯
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆ジャンパー膝
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆オスグッド病
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆膝窩筋腱炎
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆腸脛靭帯摩擦症候群
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆内側側副靭帯損傷
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆外側側副靱帯損傷
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆ベーカー嚢腫
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆前十字靭帯損傷
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆後十字靭帯損傷
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆半月損傷
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆テニス足
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆コンパートメント症候群
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆シンスプリント
膝関節
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆大腿膝蓋関節障害
股関節
<リリーステクニック:実技>◆内転筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆薄筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆恥骨筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆外閉鎖筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆縫工筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆大腿筋膜張筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆腸脛靭帯
股関節
<リリーステクニック:実技>◆大殿筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆大腿方形筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆双子筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆内閉鎖筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆梨状筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆中殿筋、小殿筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆大腿二頭筋短頭
股関節
<リリーステクニック:実技>◆大腿二頭筋長頭
股関節
<リリーステクニック:実技>◆半腱半膜様筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆大腰筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆腸骨筋
股関節
<リリーステクニック:実技>◆股関節関節包
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆変形性股関節症
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆転子包炎
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆腸恥包炎
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆座骨包炎
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆骨化性筋炎
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆股関節内転筋群の肉離れ
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆股関節外転筋群の肉離れ
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆大腿直筋の肉離れ
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆腸腰筋の肉離れ
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆ハムストリングの肉離れ
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆恥骨結合炎
股関節
症状別の特徴と対処の方法<解説>◆梨状筋症候群
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆関節包(MP関節)
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆足底筋膜/腱膜
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆短趾屈筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆小趾外転筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆小趾屈筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆足底方形筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆母趾外転筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆母趾内転筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆短母趾屈筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆虫様筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆足底骨間筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆背側骨間筋
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆後距腓靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆踵腓靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆前距腓靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆後脛距靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆前脛距靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆脛踵靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆脛舟靭帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆足根管/屈筋支帯
足関節・足
<リリーステクニック:実技>◆上・下腓骨筋支帯
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆足根管症候群
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆足底筋膜炎
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆アキレス腱炎
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆足関節捻挫
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆外反母趾
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆種子骨炎
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆硬直母趾
足関節・足
<症状別の特徴と対処の方法:解説>◆ターフトー