ME64 筋機能の評価法 ~筋の触診・ストレッチ操作・筋力テスト~
この動画では筋機能の評価法について取り上げていますが、ここで紹介するのは「筋の起始、停止、筋腹の触診」「筋のストレッチ操作」「筋力テスト」の3つのテストを行い、これらの結果を統合して評価する方法となっています。一般的に「筋力テスト」と言われる内容をより詳しくより深く掘り下げてみました。 触診・ストレッチ操作そして筋力テストの目的とその実施方法についてはアプライド・キネシオロジー関連の出版物やセミナーでお馴染みの栗原修D.C.が丁寧に実技・解説を行っています。重要となる筋はほぼ全て網羅されており、筋力テストをマスターするには最高の教材と言えるでしょう。
■実技・解説:栗原 修D.C.

筋機能の評価法概論 筋の起始、停止、筋腹の触診
00:03:13

筋のストレッチ操作
00:02:45

筋力テスト
00:04:35

僧帽筋
00:09:54

広背筋
00:06:04

大/小菱形筋
00:04:31

大胸筋
00:04:12

小胸筋
00:04:35

前鋸筋
00:03:45

三角筋
00:06:54

棘上筋
00:03:46

棘下筋
00:03:41

小円筋
00:03:50

大円筋
00:04:13

肩甲下筋
00:05:21

上腕二頭筋
00:03:46

烏口腕筋
00:04:21

上腕三頭筋
00:03:48

円回内筋
00:03:57

腕橈骨筋
00:03:50

腹筋
00:09:36

腸骨筋
00:06:03

大腰筋
00:04:46

大殿筋
00:05:03

大腿筋膜張筋
00:05:06

中殿筋/小殿筋
00:03:45

梨状筋
00:05:04

縫工筋
00:05:21

大腿四頭筋
00:11:32

ハムストリング筋
00:08:49

前脛骨筋
00:04:38

長/短腓骨筋
00:04:15

腓腹筋
00:04:56

ヒラメ筋
00:04:56

後脛骨筋
00:03:49

長母趾屈筋
00:02:32

内転筋群
00:06:24