× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
・脳卒中
・作業療法
・手・指関節

ME224 脳損傷対象者に対する上肢機能アプローチ ― 障害像の理解から How – to – touch ~ 活動分析による具体的介入 ―

★環境・課題の分析を根幹にしたリハビリテーション!
★患者の能動性を引き出すために!運動誘導における介入量のコントロール!
★運動学・解剖学・神経科学等の医学的背景に基づいた介入!

脳損傷対象者へのADL介入では、単純な反復練習がよくみられますが、これだけでは、変化のある日常生活の中で十分に対応することは出来ません。

セラピストにとって重要なことは、対象者の環境や課題などの背景を分析し、個々に合ったアプローチをすることです。それは解剖学・運動学・神経科学等の医学モデルに基づく介入でなければなりません。

また、適切な運動を起こすためには、感覚 ・ 知覚 – 認知の要素も見据え、運動系との相互作用を図る必要があります。

この作品では、障害像や感覚 – 知覚系の解釈、活動分析に基づいたアプローチの考え方とその実際について解説します。実技解説では、患者の能動性を引き出すための運動誘導のポイントからはじまり、医学的背景に基づいたROM治療、ADL介入をご紹介します。

臨床において、環境や課題等を分析した介入は、今最も重要なアプローチといえます。
是非この作品で学び、患者個々のセラピーを追及していただければ幸いです。
■実技・解説:山本伸一(山梨リハビリテーション病院 リハビリテーション部副部長 作業療法士/活動分析研究会 会長/CVA時期別OT研究会 会長/IBITA・JBITA認定 ボバース国際インストラクター/一般社団法人日本作業療法士協会 常務理事)※2017年4月現在やまもとしんいち

障害像の理解と活動分析アプローチ・解剖学的分析アプローチ

イントロダクション/障害像の理解

10分55秒

障害像の理解と活動分析アプローチ・解剖学的分析アプローチ

活動分析アプローチとHow-to-touch

08分37秒

障害像の理解と活動分析アプローチ・解剖学的分析アプローチ

解剖学的分析アプローチ

21分18秒

感覚-知覚系の解釈とROM治療

感覚-知覚系の解釈

03分52秒

感覚-知覚系の解釈とROM治療

手の機能①

18分27秒

感覚-知覚系の解釈とROM治療

手の機能②

18分58秒

感覚-知覚系の解釈とROM治療

道具について/まとめ

16分13秒