× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
・脳卒中
・歩行

ME173 脳卒中リハビリテーション『 課題指向型トレーニング 』~基本動作を獲得し、日常生活で活かすための運動治療プログラム~

○新しい概念に基づく脳卒中リハビリテーションの治療モデル!
○患者の実生活に直結!動作を多様な環境に適応させる運動課題!
○患者一人ひとりに合った機能的運動課題の選択方法!

【 課題指向型トレーニングとは 】
患者の状況や環境を考慮し、行動目標を明確にした上で、多様な条件下で課題を設定し、さらには難易度を調整しながら反復練習することで、運動パフォーマンスを改善させる方法。

脳卒中患者が自立した日常生活を送るためには、要素的なトレーニングだけではなく、全体の課題を見据えた運動を促すことが重要です。また、機能的運動課題は、患者の状況や環境によってそれぞれ異なります。課題の特異性を把握し、適切な環境条件を設定するためには、課題指向型トレーニングの概念を理解しなくてはなりません。

ここでは、課題指向型トレーニングの理論と実践を収録。機能的運動課題の設定方法、基本動作における運動戦略、動作獲得に向けたトレーニング方法、様々な状況設定などについて解説します。概念を理解しやすくするために、実践的で具体的な内容も示していますが、トレーニングの方法はこれに限りません。

この映像で、課題指向型トレーニングの概念を学び、個々に最適なトレーニングを考案していただければ幸いです。

■実技・解説:潮見 泰藏(淳心学園 北海道千歳リハビリテーション学院 教授/保健学博士)

しおみたいぞう

イントロダクション/課題指向型トレーニングの概要

13分51秒

運動課題の設定方法

09分19秒

起き上がり動作の獲得

17分15秒

明示的学習と暗示的学習

15分32秒

麻痺側下肢の支持性向上

18分13秒

立ち上がり動作の獲得

18分06秒

歩行の獲得に向けたトレーニング➀

16分10秒

歩行の獲得に向けたトレーニング➁/課題特異的トレーニングの効果/機能的運動課題達成のポイント

07分58秒