ME113 ~オステオパシー・テクニックシリーズ~軟部組織テクニック/レイヤー・パルペーション
筋・筋膜の緊張を緩和させるための軟部組織テクニックと全てのオステオパシーテクニックの基本となる触診の方法を実技で紹介しています。
軟部組織テクニックの実技解説では、ニーディング、インヒビション、ストレッチなど軟部組織へのアプローチに必要な手技を一つ一つ丁寧に解説しています。様々なテクニックを習得することで、クライアントに応じたテクニックを選択し、より安全で効果的な施術を行うことが出来ます。
また、オステオパシーを行う上で非常に重要になるのが触診です。ここでは、触診の技術、特にレイヤーパルペーション(層の触診)を学びます。触診における感覚を磨き、体の表面から体の内部構造を触診することで、クライアントの状態をしっかり把握することが出来ます。
オステオパシーに必要なテクニックが詰まった、治療家の方々にとって必見の内容です。
■監修:森田 博也,D.O. (NPO法人 アトラス・オステオパシー学院学長)
■実技:生越 輝広(NPO法人 アトラス・オステオパシー学院理事)

頚部・後頭下筋群:ニーディングとストレッチ
01分33秒

頚部・傍脊柱筋:ニーディングとストレッチ
01分24秒

頚部・傍脊柱筋:牽引
01分57秒

頚部・傍脊柱筋:両側のストレッチ
01分14秒

頚部・傍脊柱筋:片側のストレッチ
01分04秒

頚部・回旋のストレッチ
52秒

頚部・Cradling with Traction
01分09秒

頚部・Forefingers Cradling
01分07秒

頚部・後頭下筋群のリリース
02分08秒

胸部・脊柱起立筋:ニーディング
02分32秒

胸部・傍脊柱筋:インヒビション
01分28秒

胸部・僧帽筋のニーディング
01分24秒

胸部・スプリンギング
02分01秒

胸部・押圧によるリリース
01分22秒

胸部・筋膜リリース
01分23秒

胸部・肩甲骨間母指の圧迫法
01分06秒

腰部・傍脊柱筋:腹臥位ニーディングとストレッチ
01分40秒

腰部・傍脊柱筋:側臥位ニーディング
01分07秒

腰部・傍脊柱筋:側臥位ニーディングとストレッチ
01分44秒

腰部・傍脊柱筋:座位ニーディング(対側)
59秒

腰部・傍脊柱筋:座位ニーディング(同側)
01分04秒

腰部・母指の圧迫法
50秒

肩部・肩甲骨周囲付着筋:側臥位(内側縁)
02分26秒

肩部・肩甲骨周囲付着筋:側臥位(外側縁)
59秒

肩部・大胸筋:ストレッチ
58秒

肩部・スペンサーテクニック
05分06秒

肩部・呼吸を用いた間接法:肩甲骨周囲筋膜リリース
01分54秒

肩部・呼吸を用いた直接法:前腋窩ひだ
01分19秒

前頚部・前頚部筋膜のニーディングとストレッチ
01分00秒

前頚部・舌骨筋のリリース(間接法)
01分04秒

前頚部・胸郭上出口のリリース
01分18秒

下肢・呼吸を用いた間接法:下肢の筋膜リリース
01分42秒

横隔膜リリースに関係するテクニック・呼吸を用いた間接法:胸郭上口
01分45秒

横隔膜リリースに関係するテクニック・スプリンギング法:胸郭上口リンパ系機能障害
01分53秒

横隔膜リリースに関係するテクニック・後腋窩ひだ圧迫法
01分00秒

横隔膜リリースに関係するテクニック・呼吸を用いた間接法:横隔膜のリリース
01分38秒

骨盤隔膜・呼吸を用いた直接法:下部骨盤隔膜のリリース(直接法)
01分52秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・顔面のエフラージ
01分29秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・手指のエフラージ
55秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・上肢のエフラージ
51秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・下肢のエフラージ
01分15秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・胸郭ポンプ
01分23秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・足のリンパポンプ
01分03秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・肋骨挙上のLVMA(座位)
01分04秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・肋骨挙上のLVMA(背臥位)
01分36秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・リブレイジング
02分18秒

リンパドレナージとリンパ液ポンプ・胸筋リフト
01分08秒

レイヤー・パルペーション(層の触診)について
05分22秒

触診実技(触診の流れ)
22分13秒