× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
・投球障害肩
・肩関節

ME195 なぜ投球障害肩が起きるのか?~ 病態から考える治療展開と、予防のためのコンディショニング ~

◎「肩」のプロフェッショナルが、それぞれの視点から語る!
◎診る側の思い込みが治療を難しくしている!?“人”を診て、本質を見抜く!
◎病態から発生機序を考え、病態発生のストーリーを変える!

投球障害肩の病態は非常に複雑で、計測数値だけでは適切な対応を選択することは出来ません。どのような情報を、どのようにして集め、どのような解釈を持ってそれを検証するかが重要になります。

ここでは、整形外科医と理学療法士の視点から、投球障害肩の捉え方、選手の診かた、治療への展開、コンディショニングなどについて講義。臨床経験や様々なデータをもとに、“人を診る”ために知っておくべきこと、意識すべきことを分かりやすく解説します。

■講演者:筒井 廣明(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院スポーツ整形外科 教授)
■講演者:山口 光國(セラ・ラボ代表/理学療法士/健康心理学修士)

つついひろあき やまぐちみつくに

イントロダクション/投球障害肩の病態

15分31秒

病態から機能的な問題を考える

05分57秒

病態から病態発生のストーリーを考える➀

16分13秒

病態から病態発生のストーリーを考える➁

13分00秒

選手を診る時の思い込み

11分03秒

機能障害を見逃さないために

19分01秒

ケーススタディー(診断・治療の流れ)/まとめ

11分32秒

セラピストとしての役割

17分24秒

セラピストに求められる判断

19分27秒

可動域制限の捉え方/筋力の捉え方

16分04秒

上肢の挙上運動/肩甲骨の保持と運動

07分52秒

筋力低下が問題か?/関節は何故壊れる?

09分55秒

セラピストがどう考えるか?/まとめ

12分45秒