× 無料コンテンツ以外のコンテンツ視聴はログインプラン登録が必要です。
・体幹
・運動連鎖
・姿勢制御

ME121 運動連鎖センタリング「CORE」アプローチ~身体軸の形成と抗重力下におけるスタビリティの向上~

理学療法における機能障害を考えるとき、運動連鎖の理論とアプローチの必要性が高まっています。運動連鎖とは、その名の通り運動が鎖のように連なっていくことであり、全ての動きが運動連鎖とも言えます。動きを専門とする理学療法においては、動きの中で機能改善を図っていくことが重要となります。

この動画では、体幹機能の三原則となる軸・丹田・スタビリティの形成を促す運動連鎖アプローチについて、その理論と評価・矯正の方法を詳しく解説しています。
「体幹システムと呼吸コントロール」では、運動連鎖の理論をパワーポイントの画像を用いながら分かりやすく解説。また、内在的な運動連鎖を整え、しっかりとした身体の軸と丹田を形成するために必要なアプローチを紹介しています。
「上部平衡系と下部平衡系」では、抗重力スタビリティを向上させるために必要なアプローチ、観察的な運動連鎖を実技で解説しています。また、体幹・足・肩甲骨の要素が全て入ったエクササイズも紹介。
筋連結や部分的なインナーやアウターではない全身の調和という概念のエクササイズとなっています。

■指導・解説:山本尚司(運動連鎖アプローチ研究所/理学療法士)やまもとひさし

運動連鎖概論

09分21秒

体幹システム➀

07分24秒

体幹システム➁

13分48秒

体幹システム➂

12分56秒

呼吸コントロールシステム➀

10分23秒

呼吸コントロールシステム➁

14分19秒

姿勢制御ストラテジー/上部平衡系➀

15分42秒

上部平衡系➁

13分15秒

下部平衡系➀

14分28秒

下部平衡系➁

19分13秒